|
4.線画に色を塗る |
|
|
 |
1、山肌は、緑色と若草色を半々に混ぜ水で薄めて塗りました。濃い部分は2〜3回塗り重ねた色です。
2、屋根の色は紫色を水で薄めて塗りました。 |
|
 |
1、空は空色を水で薄めて、濃い部分は青色を少し加え、写真を見て塗りました。 |
|
 |
1、空は少しの水を加え、写真を見ながら色をひきのばして描きました。
2、屋根は紫色に少し黒色を加えてを僅かに濃くして塗りました。 |
|
 |
1、遠方の山肌の陽の当たらない影の部分は写真を見ながら緑色と黒色を加えて塗りました。
2、山肌の薄い部分は若草色に黄色と水を加えて塗りました。
3、近くの山肌は黄色に少し赤色を加え水で薄めて塗りました。
4、屋根は紫色、黒色に青色を少し加えて濃い色に。 |
|
 |
1、遠方の山肌の陽の当たらない影の部分は色を濃くしました。
2、陽の当たる部分は黄色に少し赤色を加え塗りました。
3、家の側面や、遠方の建物は灰色に水を加えて塗りました。
4、樹木も塗ってみました。 |
|
 |
1、中央部の山もパレット上の色を塗り重ねました。
2、山肌の影の部分は少しずつ濃色に、若草色の部分は黄色に赤色を加え水で薄めて塗りました。 |
|
 |
1、近くの山も写真を見ながら少しずつ濃く塗り上げ遠方も少し濃い色にしました。
2、残雪の個所も細い筆で白色を少し塗りました。 |
|
 |
1、画像の中央が少し霞んでいるので薄めた白色を塗りました。
2、電柱は細い筆で[虫めがね(大きく)]で拡大して灰色に少し水を加えて、クッキリさせました。 |
|
 |
1、画像で細かい部分や、空と山の境界は[虫めがね(大きく)]で拡大しながら仕上げていきます。 |
|
 |
完成画面 |