シニアのパソコン ライフを楽しみましょう!
シニアのパソコン夢工房TOP

ワードで作る自分だけの年賀状

[文字サイズ]  大きく普通

ワードで作る自分だけの年賀状

年賀状をワードで作ってみましょう。
ワードでかわいい孫やぺットの写真、思い出の風景・イラスト等入れた自分だけのオリジナル年賀状を作って見ましょう。
文面の作成
文面とは、はがきの裏面のことで、相手に伝えたい内容を書く面の方をいいます。
文面の作成には2つの方法があります。
「ワードで作る」方法
「はがきウィザード」を使う方法

ワードで作る方法
ワードでは、図形描画の機能を使いますので[図形描画]のツールバーを表示しておきましょう。



ワードを起動し
@メニューバ
ーの[表示(V)]をクリックします。
A[ツールバー(T)]を選択します。
B[図形描画]の□にチェックを入力します。
画面下に、このような[図形描画]のツールバーが表示されます。




1.縦書きの年賀状の作り方


■用紙設定
ワードの用紙サイズを年賀状用にするため、はがきに設定します。
メニューバ-の[ファイル]をクリックし[ページ設定]を選択します。
@[用紙]のタブをクリックします。
A[用紙サイズ(R)]のをクリックしてドロップダウンリストを出して[ハガキ100×148o]にします。
B[OK]をクリックします。
@[余白]タブをクリックします。
A余白
年賀状に背景をつけ、印刷時「ふちなし全面印刷」を行うことを考え余白を
上     下
左     右
それぞれに0を入力します。
B印刷の向き[縦(P)]を選択します。
C[OK]をクリックします。

※プリンタによって印刷可能範囲が異なりますので

この様なメッセージが出ますが、[無視]をクリックします。
プリンタドライバで「フチなし印刷」が設定されているときは、上記表示はありません。
■「テキストボックス」で文字入力
[テキストボックス」を使って「謹賀新年」等の祝詞を入力します。
[図形描画]のツールバーの[テキストボックス]で[縦書きテキストボックス]をクリックします。
文面上にマウスポインタをもっていくと、ポインタの形が十にかわります。
ハガキの上で作成したい場所に、マウスポインタを移動させ右下にドラックします。
@のような囲みができます。
Aその中に文字(謹賀新年)を入力します。
文字の書体(フォント)、大きさ(サイズ)、色は自由に変えることができます。
文字入力が済みましたら、テキストボックスの枠線の線上へ、カーソルを持って行くとマウスポインタが十字矢印になるところでマウスをクリックして、ドラックすると自由に移動できます。
また、4つの角および各辺の中点にある白まる()の上にハンドルを合わせて、内側にドラックすると縮小、外側にドラックすると拡大ができます。
書体の変更
入力した文字の書体を変更したいときは、変更したい文字をドラックして黒く反転させて
@ツールバーの[フォント]の下向き▼をクリックしてドロップダウンリストを開きます。
Aスクロールバーを動かして書体を選択します。
文字サイズの変更
文字サイズを変更したい部分を、ドラックして黒く反転させて
@[フォントサイズ]の下向き▼をクリックしてドロップダウンリストを開き文字サイズを決めます。
※適当な文字サイズが無い場合は、@のところに直接数字を入力します。
例えば大きい数字のところでは28⇒36となっているのでその中間の30にしたい場合、30と入力します。
Aクリックすると文字は太字になります。
Bクリックすると文字は斜体になります。
文字の色の変更
変更する文字をドラックして、黒く反転させ、画面下のツールバーの「フォントの色」の下向き▼をクリックして好みの色を選択します。
@テキストボックスの枠線上に、マウスを持っていくと十字矢印が出来るところで、マウスを右クリック
A[テキストボックスの書式設定(O)]をクリックします。

[テキストボックスの書式設定]のダイアログボックスが開きます。
@[色と線]のタブをクリックします
A [塗りつぶし]ー[]のをクリックして塗りつぶしなしを選択します。
B []ー[色]のをクリックして線なしを選択します。
C[OK]をクリックします。

※塗りつぶしなしにする理由
テキストボックスや画像が重なったときに、下の文字や画像を見えるようにするためです。
※線なしにする理由
テキストボックスの枠線が消えます。

テキストボックスの使い方について詳細な説明は
   ここをクリック

@あいさつ文
A年号
B差出人 なども[縦のテキストボックス]で入力します。
@[テキストボックス]で複数の行の間隔を変更したいときは、変更したい文字をドラックして、黒く反転させます。
Aツールバーの[書式(O)]をクリックします。
B[段落(P)]をクリックします。
[段落]のダイアログボックスが開きます。
@[インデントと行間隔]のタブを選択します。
A「行間(N)」のをクリックして、[固定値]を選択します。
B[間隔(A)]で間隔を指定します。(既定値は12)
ちなみに入力したフォントサイズに3〜10加えるといいでしょう。
例えば14ポイントを使用した場合は 14+3⇒17
に設定します。(12 → 17)
C[OK]をクリックします。
調整の結果を見て、間隔が狭ければ数値を増やし、広ければ数値を減らし、@〜Cを繰り返します。

注:文字サイズが14ポイント以上になると、行間が急に大きくなるので上記の方法で調整してください。
■イラストの入れ方
ここでは、クリップアートからイラストを挿入します。
写真やピクチュアを挿入する場合はここをクリック ⇒ 写真の挿入へ
メニューバーの
@[挿入(I)]をクリックします。
A[図(P)]を選択します。
B[クリップアート(C)]をクリックします。
作業ウィンドウの[クリップアート]が開きます。
@「検索」に「干支」(子・牛・寅)、「正月」「日の出」等の年賀状に関するキーワードを入力します。
A[探す場所]・・・すべてのコレクション
B「検索」をクリックします。
C図の一覧より絵を選択し、Wクリックするとカーソルのある場所に図が挿入されます。
Dカーソルのある位置に図が挿入されます。



ワードで図形を処理する方法については次のページを参考にしてください。
  Word(ワード)で図や写真を挿入する
@挿入したイラスト(写真でも同じ)の外枠に■が付いているときは画像を移動させることが出来ません。
これは、[テキストの折り返し]が[行内]となっているためで、自由に移動するには[前面]に変えなければなりません。
A画面下のツールバーから[図形の調整(D)]の下向き▼をクリックします。
B[テキストの折り返し(T)]をクリックします。
C[前面(N)]をクリックします。
枠の■が○になり、十字矢印で自由に移動したり、四隅の○にポイントをあわせて矢印をドラッグして、イラストの大きさも拡大・縮小ができます。
イラストを挿入したときに文字の上に絵が重なり文字が見えなくなったときは

@イラストの上でマウスを右クリックします。
A[順序(R)]を選択します。
B[最背面へ移動(K)]をクリックします。
イラストをスムーズに動かす方法は
Ctrlキー+矢印キー(→ ← ↑ ↓)で解決できます。
これで縦書き年賀状は完成です。


ちなみに左の年賀状は全部[クリップアート]の挿入で作成しました。
[挿入]→[図]→[クリップアート]
@[年賀]の中から
A[虎]
B[正月]
C[元旦]
D[挨拶文][年号]E[差出人]は縦のテキストボックスで作成しました。

クリップアートではなく、写真を使う場合は、次の
    2.横書きの年賀状
で説明します。


2.横書きの年賀状
横書きの年賀状では「ワードアート」を使って祝詞をつくり、自分の好きな写真を挿入してみました。
■「ワードアート」で年賀文字
@画面下のツールバー[ワードアートの挿入]をクリックします。
ワードアートのギャラリーのダイアログボックスが表示されます。
A[ワードアートスタイルの選択(W)]から好みのスタイルを選択します。
ここではを使います。
B「OK」をクリックします。
[ワードアートテキストの編集]のダイアログボックスが表示されます。
@[フォント(F)]のをクリックしてフォントを決める
A[テキスト]に題字を入力します、ここでは謹賀新年と入力します。
B[OK]をクリックします。

※後でフォント、サイズ・太字・斜体を設定することもできます。ワードアートの使い方は次のページを参考にしてください。
  WORD(ワード)で図を使いこなす⇒ワードアート   の使い方


ハガキの上に文字が挿入されます。
@[ワードアート]のツールバーが表示されます。
A[テキストの折り返し]のボタンをクリックする
B[前面]を選択します。

文字の四隅の白丸の上にカーソルを持って行くとカーソルが矢印になります、その矢印を内側にドラックすると縮小、外にドラックすると拡大できます。
又、文字の上にカーソルを持って行くと、十字矢印になり自由に移動できます。
写真の挿入
挿入したい写真は「マイピクチャ」に保存してください。
@メニューバーの[挿入(I)]
A[図(P)]
B[ファイルから(F)]をクリックします。
[マイピクチャ]のフォルダが開きます。
@入力したい写真を選択します.
A[挿入(S)]をクリックします。


※写真の保存場所が違う場合は、[ファイルの場所]のマイピクチュアから、写真の保存してあるフォルダを検索して写真を選び挿入してください。
カーソルのある位置に写真が挿入されます。
@挿入した写真の外枠に■が付いているときは画像を移動させることが出来ませんので、外枠の■を○に変えなければなりません。
写真の上で右クリックして
B[図の書式設定(I)]をクリックします。

※「図」のツールバーが表示されている場合は、「テキストの折り返し」をクリックします。
[図の書籍設定]のダイアログボックスが開きます。
@[レイアウト]をクリックします。
A[前面]を選びます。
B[OK]をクリックします。
写真の大きさを調整して、適当な位置に移動して全体のレイアウトを整えます。


[テキストボックス]で挨拶文、年号、差出人など必要な項目や、イラスト等を入れていろいろ工夫してみましょう。


これで横書き年賀状は完成です。




はがきウィザードを使う方法
ステップ1
ワードを起動し
@メニューバーの[ツール(T)]をクリックします。
A[はがきと差し込み印刷(E)]を選択します。
B[はがき印刷(J)]をクリックします。
ステップ2
[宛名面/文面の選択]
@[文面の作成(B)]を選択します。
ステップ3
[はがき文面印刷ウィザード]
@[次へ(N)]をクリックします。
ステップ4
[どの文面を作成しますか?]
@[年賀状(Y)]を選択します。
A[次へ(N)]をクリックします
ステップ5
[どのレイアウトを使用しますか?]
@[表示するレイアウトのタイプ(I)]の▼をクリックして、  
標準的
伝統的
ポピュラー
かわいい
以上の4パターンの中から自分の好みのパターンを選択します。
A[次へ(N)]をクリックします。
ここでは[標準的]で作成します。
ステップ6
[題字を選択してください]
@[題字(L)]を選択し自分の好みのパターンをクリックします。
A[次へ(N)]をクリックします。
ステップ7
[イラストを選択してください]
@[イラスト(I)]を選択し、好みのパターンをクリックします。
A[次へ(N)]をクリックします。
ステップ8
[あいさつ文面を選んでください]
@あいさつ文を選び、クリックします。
A年号▼をクリックして年号を選択します。
B[次へ(N)]をクリックします。
ステップ9
[差出人情報を入力してください]
文面に差出人の住所を入力する場合
@[差出人を印刷する]のところにチェックを入れます。
A[氏名]など必要項目を入力します。
[住所]の数字は半角で入力しておくと、縦書きで出力したとき漢数字に変換されます。
B[次へ(N)]をクリックします。
文面に差出人を入力しない場合は
@の[差出人を印刷する]のところにチェックを入れない。
ステップ10
[はがき文面印刷ウィザード]
@「完了(F)」をクリックします。

☆これで出来上がりです!!!




パソコンで音楽を楽しむ
パソコンで音楽を聴く
CDから音楽を取込む
カセット・LPから取込む
オリジナルCDをつくる
パソコンで映画を見る
パソコンでカラオケ
パソコンで写真を楽しむ
写真の取り込み・整理
写真の修整・加工
パソコンで絵を描こう
ワードでお絵かき
ペイントでお絵かき
パソコンで描く水彩画
インターネットを活用
インターネットの豆知識
効率的な検索の仕方
ダウンロード
楽しいサイトの紹介
フリー(無料)ソフト
メール
写真や資料の添付
迷惑メール
ワードあれこれ
ワードで図を使いこなす
外字の作り方
自分だけの年賀状
かんたん往復はがき
宛名ラベル
名刺のつくりかた
町内会のお知らせ
オリジナルカレンダー
フォト俳句(写真俳句)
エクセルいろいろ
グラウンドゴルフ成績表
郵便番号から住所録
リンク集
シニアのリンク
パソコンのリンク
趣味と教養のリンク
リンクについて
お問い合わせ

Copyright(c) シニアのパソコン夢工房 All rights reserved